どんな変化球にもレシーブで対応 2021.06.27 バレーボールチーム どんな変化球がきても柔軟に受けてトスにつなげます。あらゆる攻撃を想定して変化球を監督が投げます。バレーボールでは地面にボールがついてしまったら負けです。どんなボールで着地しないよう喰らいつきつなげます。守りを堅め、攻撃につなげる。可茂ジュニアの練習は勝利へのステップです。攻
セットはアタックの補助的役目 2021.06.27 バレーボールチーム 良いトスじゃないとベストなアタックは打てない。何度も何度もタイミングを合わせてベストなタイミングをつかむ。教えられてできるものではない。反復練習でつかむのだ。
反省点、改善点を話し合いすぐに改善する。 2021.06.27 バレーボールチーム 常に改善を行いレベルアップをはかる。それが一番の上達の道。客観的に見て良くなかったことは指摘してみんなで良くなるようにする。時には意見も言い合い、より良いフォーム、流れを作る。
監督の指示を聞く可茂ジュニアのみんな 2021.06.27 バレーボールチーム 厳しくも的確な指示によって成長が期待できます。練習の前は優しい監督も練習の時は厳しい顔になります。みんなの成長を思って心を鬼にして指導を行っています。練習の後は優しい監督に戻ります。 自分たちでは気づけない問題点は監督に客観的にみてもらい指摘していただくことで改善につなげ
どんな球もレシーブ!! 2021.06.13 バレーボールチーム どんな球もコートに落とさず拾います。みんなで声をかけあいます。Pick up a ball without dropping it on the court. Let's talk to each other.